スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

燻製カレー(仮)

2011年10月25日
兄がカレーを作るとのことで、先日作った『燻製カレールー』を使ってもらった。

とりあえず燻製した感じが強すぎると怖いとのことで、通常のルーと燻製のルーを
5:1くらいで入れてみたとのこと。


◇燻製カレー(兄ver.)

スモークチーズも付け合せ、完成です。他の燻製も間に合えばトッピングしたかったけど
今現在塩漬け中なんで無理ですね。完成したら燻製カレー完全版を作りたいなぁ。

味ですが、あまり燻製の感じがしないです。気持ち程度ですね。
個人的にはもう少しガツンと来るんではないかと期待していたのですが
まぁ、5:1の割合なんでこれくらいかな。

次はかなり多めにしてやってみようと思います。  

Posted by 妖怪スクナカボチャ at 18:24Comments(0)料理

ALストーブスタンドDXセット

2011年10月25日
今回はアルコールストーブの紹介です。もっぱらツーリングでの野宿用兼災害対策用です。
災害対策用の理由としては、夏の暑い日でも車の中に放置できることです。
ガスボンベは注意書きにもありますが、暑いところ厳禁なので。

メインではあまり活用しないですが、アルコールストーブはなんか好きです。ガスストーブの
ように火力は無いし、ガソリンストーブのようにバイクから抜いたガソリンを燃料に出来る
ことも無いです。ただ、その穏やかな炎は何か自分を惹きつけるものがあるんですね。

過去には色々試したくて、空き缶を加工して自作でアルコールストーブ作りました。
…若干作りすぎましたが(笑)。…登山やる友人にプレゼントしようかな。

アルコールストーブで『一発御飯一合炊き』をやりつつ、ガスストーブでおかず作りが
普段の使用方法です。


さて、エバニュー (EVERNEW) から出ている『ALストーブスタンドDXセット』なんですが、
風防兼五徳がついており、いくつもの穴が開いてます。また、チムニー効果で熱せられる
ため、かなりのハイカロリーを出すようです。…燃費は悪くなるようなので、用途によって
使い分けが必要です。


◇4つの部品で構成されています


◇収納時 ※単三電池は大きさ比較用です。


◇ロッキーカップを乗せてみた状態


◇ALストーブスタンドDXセット
・上部スタンド=径8.2×高さ6㎝
・下部スタンド=径8×高さ5㎝
・アルコールストーブ=径7.1×高さ4.2㎝
・質量86g
・チタニウム製
・原産国=日本

通常用途では火力は上がったほうが良いのですが、『一発御飯一合炊き』では
強すぎました。先に記述したように使い分けが必要ですが、かなりコンパクトで
アルコールの火力の弱さを克服している良い道具だと思います。

  

Posted by 妖怪スクナカボチャ at 00:32Comments(2)道具・モノ