スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
東尋坊ツーリング・前編
2011年10月02日
10月1、2日と東尋坊にツーリングしに行きました。
初日は曇り時々晴れってな感じで、天気は悪くない感じでのスタートです。
メンバーは会社のバイク仲間。普段は単独や少人数で行きますが、たまには
大勢で行くのも面白い。

◇出発前
いろんなバイクが集まって中々楽しい。ちょっと乗らせてもらったりしました。
その中でも特に気になったのはこちら。乗ってみたいバイクのひとつでした。

◇Suzuki SW-1
デザインが可愛くて、オシャレさん。べスパやランブレッタのようなイタリア系デザインの
雰囲気もあるような気もしますが、国産です。ステキッ!
さて、最初の目的地、恐竜博物館に行きます。
辿り着くや否や、外国の女性達が英語で『一緒に写真撮って』と言ってきます。
よくわかりませんが、メンバーと記念写真を撮りたいようです。
こういうノリは嫌いじゃないので、全員で記念写真を撮りました(笑)。
それぞれインドネシア、ベトナム、カザフスタンから来たそうな。
英会話を習ってるとこういうとき役に立ちますね!…話したのは自分ではないですが(笑)

フラッシュ撮影でなければ写真を撮っていいとのこと。ブログ許可も得たので少し中の様子を。



1枚目のトリケラトプスの頭骨は実物のもので、最近洗浄が終わり公開されたようです。
3枚目は鉱物関係。この博物館は恐竜だけでなく輝石や宝石も展示してあります。
…石好きの自分大歓喜!やたらここで写真とってました(笑)。写真写りが良かった
アクアマリンをどうぞ。ちなみに誕生石すべての宝石を網羅してます。


◇アクアマリン
おおぅ、キレイ!…堪能しました。
この博物館はとても大きく、すべての文章を読み、理解しながら進むとおそらく1日では
足りません。一巡したら結構疲れました(笑)。
細部に渡って配慮がされており、恐竜に興味があり年間に何度も行きたいって方の
ためには年間フリーパスもあります。しかもかなりリーズナブル。恐竜に興味を持った
子供さん、もちろん親御さんも楽しめるところだと思います。
初日最後の目的地『芦原温泉 政竜閣』に行きます。辿り着き、少し休んで温泉へ。
…やっぱり、走った後の温泉は格別だなぁ。うぅーん、マンキツ。
そして晩御飯!すげぇ!船盛り!


…普段、あまり外食しないし、ましてや旅館などには泊まらない(普段はテントやハンモック)
自分には、かなーり驚きの内容です!とても美味しかったし…勉強になりました、ふふふ(笑)。
その後部屋呑みをして、みんなもいい感じに壊れてきて(!?)、自分を含む3人で
近場をうろつくことにしました。
男が夜に行くところといえば…もちろん…
続きます(笑)
初日は曇り時々晴れってな感じで、天気は悪くない感じでのスタートです。
メンバーは会社のバイク仲間。普段は単独や少人数で行きますが、たまには
大勢で行くのも面白い。

◇出発前
いろんなバイクが集まって中々楽しい。ちょっと乗らせてもらったりしました。
その中でも特に気になったのはこちら。乗ってみたいバイクのひとつでした。

◇Suzuki SW-1
デザインが可愛くて、オシャレさん。べスパやランブレッタのようなイタリア系デザインの
雰囲気もあるような気もしますが、国産です。ステキッ!
さて、最初の目的地、恐竜博物館に行きます。
辿り着くや否や、外国の女性達が英語で『一緒に写真撮って』と言ってきます。
よくわかりませんが、メンバーと記念写真を撮りたいようです。
こういうノリは嫌いじゃないので、全員で記念写真を撮りました(笑)。
それぞれインドネシア、ベトナム、カザフスタンから来たそうな。
英会話を習ってるとこういうとき役に立ちますね!…話したのは自分ではないですが(笑)

フラッシュ撮影でなければ写真を撮っていいとのこと。ブログ許可も得たので少し中の様子を。



1枚目のトリケラトプスの頭骨は実物のもので、最近洗浄が終わり公開されたようです。
3枚目は鉱物関係。この博物館は恐竜だけでなく輝石や宝石も展示してあります。
…石好きの自分大歓喜!やたらここで写真とってました(笑)。写真写りが良かった
アクアマリンをどうぞ。ちなみに誕生石すべての宝石を網羅してます。


◇アクアマリン
おおぅ、キレイ!…堪能しました。
この博物館はとても大きく、すべての文章を読み、理解しながら進むとおそらく1日では
足りません。一巡したら結構疲れました(笑)。
細部に渡って配慮がされており、恐竜に興味があり年間に何度も行きたいって方の
ためには年間フリーパスもあります。しかもかなりリーズナブル。恐竜に興味を持った
子供さん、もちろん親御さんも楽しめるところだと思います。
初日最後の目的地『芦原温泉 政竜閣』に行きます。辿り着き、少し休んで温泉へ。
…やっぱり、走った後の温泉は格別だなぁ。うぅーん、マンキツ。
そして晩御飯!すげぇ!船盛り!


…普段、あまり外食しないし、ましてや旅館などには泊まらない(普段はテントやハンモック)
自分には、かなーり驚きの内容です!とても美味しかったし…勉強になりました、ふふふ(笑)。
その後部屋呑みをして、みんなもいい感じに壊れてきて(!?)、自分を含む3人で
近場をうろつくことにしました。
男が夜に行くところといえば…もちろん…
続きます(笑)