スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

YASHICAデジタル顕微鏡 DMS500

2014年06月04日
包丁を研いでいて、ふと刀匠の言葉を思い出しました。そして『切る』ってそもそもどういう原理なんだろうと思い、色々と調べてみました。

そんな中、やっぱり刃先の状態がしっかり見れるものが欲しいと思い、顕微鏡を購入。


◇YASHICAデジタル顕微鏡 DMS500

写真や動画も取れる優れものです!最初からサンプルも入っており、なんか学生のころを思い出しました(笑)。


◇玉ねぎ (サンプル)


◇昆虫の足 (サンプル)

さて、とりあえず刃先を撮ってみましたが、光の加減とかで中々うまく行きません。





もう少し使いこなせるようになったら検証しようと思います。最大1600倍まで出来るようなので楽しみです。

  

Posted by 妖怪スクナカボチャ at 15:29Comments(0)道具・モノ