スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

ボロネーゼソース

2011年10月22日
今年2回目のラグー・アッラ・ボロネーゼです。親戚から大量にトマトを頂いたので
早速作ります。…トレーニングに行きたかったが仕方ない。トマトは待ってくれません(笑)

…湯剥きって最初は面倒くさく感じるけど、やり始めると楽しいです。

野菜切るのに前に買った『刀匠の包丁』使ったんですが、恐ろしいほど良く切れます!
そしてとても使いやすいので不安感が一切無い!いやー良い買い物したなぁ。
確実に今年のベストバイです!


◇ラグー・アッラ・ボロネーゼ(写真:右)鋭意製作中!

後はドロドロになるまで煮詰めます。
その間、暇なんで燻製でも作ろう。…今日は料理三昧で1日が終わってしまった。
…味見ばかりしていたからか、朝からご飯は食べていないのにお腹が空いていない(笑)。

  

Posted by 妖怪スクナカボチャ at 20:32Comments(2)料理

隠国 (こもりく)

2011年10月22日
夏に和歌山県の熊野三山に行ってきたときに買ってきました。
ある酒屋さんで買ったんですが、そこは品揃えの良さと店主の知識とお酒に対しての愛情が
素晴らしいお店でした。試飲も出来るし(運転手だったので呑めませんでしたが(泣))、どんな
ジャンルの料理と合うかなど、かなり掘り下げてお話してくれました。

その時に買ったのがこの『隠国 (こもりく)』です。


◇『隠国 (こもりく)』

『龍神丸』というお酒はいろんな意味でかなり有名ですが、そのお酒と同じ蔵元『高垣酒造』で
作られたお酒です。『龍神丸』はプレミア付き過ぎてとても手に入りませんが、酒屋さんが
『似た雰囲気、ニュアンスを楽しむなら『隠国 (こもりく)』が良いよ』と進めてくれました。

早速頂くと、その『さらり』と喉を通っていく喉越しと、深いけどまろやかでやさしい甘味が
印象的です。日本酒度+5と辛口のはずなんですが、全然そんな印象は受けません。
女性も呑みやすいお酒だと思います。…現にいつもお世話になっている女性の友人に
お土産として持って行きましたが、『とっても、おいしかったよー!』と言ってくれましたし。

いやー、良いお酒に出会うとホンット嬉しいですねぇ!…禁酒出来るかな(笑)


…大雨で和歌山のほうの被害が酷かったので心配です。…お店も含め大丈夫かな。

  

Posted by 妖怪スクナカボチャ at 17:50Comments(0)お酒

しめじと鳥はむのグラタン

2011年10月22日
グラタンブームです。そこら辺にあった材料で出来そうなものをササッと作ります。
今回はしめじ、鳥はむ、ジャガイモがあったので、それを使います。


◇しめじと鳥はむのグラタン

少し緩めになりましたが、まぁいいでしょう。きのこは少し苦手な方ですが、
『好き嫌い』をすることは好きではないので、感謝して我慢して頂きます(笑)。
…苦手なものを食べたときなのに、美味いと感じた瞬間、『料理法の違いでこうまで
出来るのか』と感心することがあります。料理の本質ですがスゴイと思います。



中々美味い。きのこの癖が、チーズで薄まり中々バランスの良い味に仕上がりました。
苦手なものが美味しく頂けるって素敵なことだと思います。

  

Posted by 妖怪スクナカボチャ at 08:04Comments(0)料理