ローム ダブルパイアイロン 1605
2018年07月22日
…色々あって、プレゼントを頂いた。齢35。この歳になってプレゼントを頂くとは思ってなかったけど、嬉しい。…相当にうれしい!


ロームのホットサンドメーカーです。ホットサンドやパニーニは勿論、ステーキなんかも焼けちゃいます!ハンドルが長いので焚き火にも対応していますよ!
今年は出だしからバタバタしていましたが、漸く生活基盤も整ってきました。少しづつ時間が使えるようになってきた中で、このサプライズ!
…やったぜ!
状態を見ると、鋳物部分には錆止めのコーティングがされており、ハンドル部はニスのようなものが塗ってあり粘々します。ハンドルは触った感じが嫌だったので、磨いて亜麻仁油を擦り込もうと思います。

早速、シーズニングを行います!
まずは本体を煮てコーティングを落とし、洗剤で良く洗います。その後、しっかり水気を取ります。次に本体を火にかけ熱します。ある程度熱くなったら植物油を塗り、更に火にかけます。

後はまた油を塗り、火にかけることを何度も繰り返します。…何度も何度も、何度も何度も。…時間がかかるので、隣でトマトソース作りながらやってます(笑)。
全体が黒く艶が出たらオッケーです。


右がシーズニング前、左がシーズニング後です。結構しっかり黒くなりました!
…もう片側をやります。また、何度も繰り返す作業が始まります(笑)。

…やれやれ。
さて、もう一息!ハンドルを一度磨いて洗い、亜麻仁油を擦り込みます。

パット見わかりませんが、触った感じが全然違います。
漸く完成です!半日近くかかりましたが、良い状態になったと思います!

これでいつでもホットサンドが出来る状態になりました!早く何か作りたいですね!


ロームのホットサンドメーカーです。ホットサンドやパニーニは勿論、ステーキなんかも焼けちゃいます!ハンドルが長いので焚き火にも対応していますよ!
今年は出だしからバタバタしていましたが、漸く生活基盤も整ってきました。少しづつ時間が使えるようになってきた中で、このサプライズ!
…やったぜ!
状態を見ると、鋳物部分には錆止めのコーティングがされており、ハンドル部はニスのようなものが塗ってあり粘々します。ハンドルは触った感じが嫌だったので、磨いて亜麻仁油を擦り込もうと思います。

早速、シーズニングを行います!
まずは本体を煮てコーティングを落とし、洗剤で良く洗います。その後、しっかり水気を取ります。次に本体を火にかけ熱します。ある程度熱くなったら植物油を塗り、更に火にかけます。

後はまた油を塗り、火にかけることを何度も繰り返します。…何度も何度も、何度も何度も。…時間がかかるので、隣でトマトソース作りながらやってます(笑)。
全体が黒く艶が出たらオッケーです。


右がシーズニング前、左がシーズニング後です。結構しっかり黒くなりました!
…もう片側をやります。また、何度も繰り返す作業が始まります(笑)。

…やれやれ。
さて、もう一息!ハンドルを一度磨いて洗い、亜麻仁油を擦り込みます。

パット見わかりませんが、触った感じが全然違います。
漸く完成です!半日近くかかりましたが、良い状態になったと思います!

これでいつでもホットサンドが出来る状態になりました!早く何か作りたいですね!
Posted by 妖怪スクナカボチャ at 23:20│Comments(0)
│道具・モノ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。