スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
月下美人 2016年夏
2016年08月22日
我が家の月下美人。今年も見事に咲きました!

◇月下美人
見た目は勿論、香りも良いので、この花好きです。

◇月下美人
見た目は勿論、香りも良いので、この花好きです。
自作? ポケットベロウ
2016年08月08日
たまに焚き火をする上で火吹き竹あると良いよなぁ…ってことがありました。それでいろいろ調べていたら出てきたのが『V3-Pocket Bellows』。

ポケットベロウというのはアメリカのアウトドア用品メーカー製の現代版火吹き竹です。かなりコンパクトにしまうことができるので良さげです。
…でもこれなんかに似てるんだよなぁ。…あれだ、ポインター(指示棒)だ!

メーカーさんには申し訳ないが、これなら自作できそう。
たまたま寄った100均で似たような機能を持つものを発見。のびーるミラーだったかな。
先端と末端を加工。先端は短くなってしまい、筒を引っ張り出せなくなりそうだったので、収縮チューブを付けた。押し込み防止兼滑り止めです。



◇自作ポケットベロウ
とりあえず完成。実際どの程度使えるかはわかりませんが、似たようなものは出来ました!
次の機会に使ってみようと思います!
…ただこの時期焚き火はクッソ暑いんで、秋以降になると思います(笑)。…熱中症にお気を付けくださいね!

ポケットベロウというのはアメリカのアウトドア用品メーカー製の現代版火吹き竹です。かなりコンパクトにしまうことができるので良さげです。
…でもこれなんかに似てるんだよなぁ。…あれだ、ポインター(指示棒)だ!

メーカーさんには申し訳ないが、これなら自作できそう。
たまたま寄った100均で似たような機能を持つものを発見。のびーるミラーだったかな。
先端と末端を加工。先端は短くなってしまい、筒を引っ張り出せなくなりそうだったので、収縮チューブを付けた。押し込み防止兼滑り止めです。



◇自作ポケットベロウ
とりあえず完成。実際どの程度使えるかはわかりませんが、似たようなものは出来ました!
次の機会に使ってみようと思います!
…ただこの時期焚き火はクッソ暑いんで、秋以降になると思います(笑)。…熱中症にお気を付けくださいね!
スキレット シーズニング
2016年08月01日
先日手に入れた、ニトリのスキレット。通称『ニトスキ』。

ハンドルカバーも出来たので早速使っていこうと思いますが、鉄製のパンは『シーズニング』という作業をしておかなければなりません。
やり方は説明書にも書いてありますし、他のブログの方が親切にわかりやすく書いているので割愛。
簡単に説明すると、スキレットを洗って、空焼きして、油塗って、焼いて、油塗って、焼いて、油塗って、焼いて、油塗って、焼いて、野菜屑炒めて、洗って、空焼きして、油塗って出来上がりです(笑)。

時間は掛かりますが、ある程度ブラックポッド化させておくと、後のメンテが楽なんです。

出来上がりました!
さてさて、これから何を作りましょうか。…ハンバーグ、アヒージョ、パンケーキ、etc、etc。楽しみです!

ハンドルカバーも出来たので早速使っていこうと思いますが、鉄製のパンは『シーズニング』という作業をしておかなければなりません。
やり方は説明書にも書いてありますし、他のブログの方が親切にわかりやすく書いているので割愛。
簡単に説明すると、スキレットを洗って、空焼きして、油塗って、焼いて、油塗って、焼いて、油塗って、焼いて、油塗って、焼いて、野菜屑炒めて、洗って、空焼きして、油塗って出来上がりです(笑)。

時間は掛かりますが、ある程度ブラックポッド化させておくと、後のメンテが楽なんです。

出来上がりました!
さてさて、これから何を作りましょうか。…ハンバーグ、アヒージョ、パンケーキ、etc、etc。楽しみです!