スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

きちんとわかる、ちゃんと作れる!チョコレートのお菓子の本

2011年11月30日
…こうてしもうた(笑)。しかーしこれは素晴らしい本です。

チョコの何たるかが書いてあります。チョコって何ぞや?特性は?保存方法は?など
チョコについての素朴な疑問から始まり、美味しそうなレシピが盛りだくさんです!
…これでテンパリングやグラサージュがなぜうまくいかなかったかが
わかった気がしました(笑)。結果は実地しないとわかんないですからね。


◇きちんとわかる、ちゃんと作れる!チョコレートのお菓子の本 相原 一吉(著)

…さて、近いうちに目にモノ言わせちゃる!…俺に(笑)。

  

Posted by 妖怪スクナカボチャ at 23:25Comments(0)書籍・映画・音楽

とある病気?

2011年11月30日
小さい頃は家の手伝いが嫌いで、あまり動きたくない人でした。
まぁ、そんな事言ってられなかったですし、嫌々でももちろんやらなければならないことは
やってきました。当たり前のことですが、あまり面白くは無かったわけです。

ですが最近は妙に何でもやりたい状態になっており、自分で言うのもアレですが
やたら活発です(笑)。とにかくやりたいと思っていたら本や道具を買っていた、とか、
どこか習いに行っていた、とか。…変な話ですが『ちっちゃい子供が疲れて寝るまで全力』
みたいな状態に似ています。お菓子作って気づいたら明け方だったとか(笑)。
無茶してるわけではないですし、疲れているわけでもないので問題無いんですが、
数年前までは感じられなかった感覚です。

そんな、何でもかんでもやりたい病の弊害が周りの人への配慮です。
正直、我が侭といってもいいのでなんか申し訳無くなっちゃう。

でもこの病気(?)暫く続きそうです(笑)。
迷惑かけた人にはこの場を借りて謝ろう。マジ、ゴメンなさい!
その代わり、何か美味いもん持ってきますんで勘弁してください(笑)。

  

Posted by 妖怪スクナカボチャ at 18:32Comments(0)日常 (ケ)