自作アルコールストーブ

2015年11月18日
アルコールストーブはトランギアというメーカーのものが有名です。…が空き缶などを材料に自分で作ったりもできます。過去にコーヒーの缶で作ったこともあります。

今回使用する空き缶はこちら。

自作アルコールストーブ

SCHO-KA-KOLAというドイツのチョコレートです。このチョコレートだけでもいろいろ話は尽きないんですが、今回は割愛しますね。気になる人は調べてみてください。

ビターなテイストでコーヒーやウイスキーなどのお酒にも合います。個人的にかなり好きです!…お値段は可愛くないですが(笑)。


youtubeを見てたら、偶然この缶を使ったアルコールストーブの作り方があったので真似してみます。

材料は次の通り。

SCHO-KA-KOLAの空き缶
SCHO-KA-KOLAの空き缶より一回り大きい缶の蓋
カーボンフェルト(元動画ではグラスウールを使用)
ガスケットロープ(グラスファイバー製の紐)

自作アルコールストーブ
自作アルコールストーブ

まず、缶の蓋を空き缶に嵌らないギリギリの大きさにカットし、ガスケットロープを通す溝を作ります。

自作アルコールストーブ
自作アルコールストーブ

次にガスケットロープを編み込んでいきます。

自作アルコールストーブ

カーボンフェルトをカットし空き缶に入れます。元動画ではグラスウールを使用していました。燃えず、液体を保持できる綿みたいなものなら大丈夫そうですね。手持ちのカーボンフェルトでは3枚分の厚さが丁度でした。

自作アルコールストーブ
自作アルコールストーブ
自作アルコールストーブ

最後にガスケットロープを編み込んだ蓋をはめ込んで完成。中は少し広がっているので、収まるところに収まった感じです。

自作アルコールストーブ
自作アルコールストーブ

とりあえず出来ました!



過去に作ったものはコーヒー缶の再利用で、燃料を入れたまま持ち運べるのが良かったです。かなりコンパクトですが、ロッキーカップで1合のご飯を炊くことが出来ました。

今回のものは被せるだけの蓋なので燃料の入れっぱなしは出来ませんが、もう少し長い時間の調理が出来そうですね。用途によって使い分けしようと思います。

自作アルコールストーブ

後は、五徳を作れば運用できます。また近いうちにやろうかと。



余談ですが、個人的にこの缶の気に入ったところ。蓋に一仕事がしてあります。

自作アルコールストーブ
自作アルコールストーブ

押すと…。

自作アルコールストーブ
自作アルコールストーブ

…開きます!

ちょっとしたことですが、なんか良いですね!こういうの。


スポンサーリンク
同じカテゴリー(道具・モノ)の記事画像
ローム ダブルパイアイロン 1605
アックスホルダー
山小屋で焚き火
中古の銅鍋のメンテ
ペティナイフを作ってみる 完成!
ぺティナイフを作ってみる ハンドル部の加工 シース製作
同じカテゴリー(道具・モノ)の記事
 ローム ダブルパイアイロン 1605 (2018-07-22 23:20)
 アックスホルダー (2018-04-09 00:16)
 山小屋で焚き火 (2017-10-31 13:10)
 中古の銅鍋のメンテ (2017-10-25 16:40)
 ペティナイフを作ってみる 完成! (2017-08-25 00:42)
 ぺティナイフを作ってみる ハンドル部の加工 シース製作 (2017-08-24 20:33)

Posted by 妖怪スクナカボチャ at 00:20│Comments(0)道具・モノ工作・モノづくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。